院政の時代 河内源氏を凌駕する伊勢平氏の躍進~平正盛の活躍を解説 今回は、平氏を源氏に並ぶ存在まで押し上げた平正盛の活躍についてみていきましょう。正盛は清盛の祖父にあたります。 まずは、平正盛の系統「伊勢平氏」の動向から。伊勢における平維衡と致頼(ともより)との争いは、それぞれの子の正輔と致経に受け継がれ... 2019.11.04 院政の時代武家
院政の時代 平正盛が所領を六条院へ寄進した理由 源氏の風下に立たされ続けた平氏ですが、源氏が一族の内紛で没落すると、源氏にとってかわります。しかし、源氏が衰退すれば、必然的に平氏が興隆したというわけではありません。弱小勢力だった平氏と武士の長者河内源氏。そこには乗り越えられない壁みたいな... 2019.11.02 院政の時代武家
院政の時代 河内源氏のライバル・伊勢平氏の始まりについて解説 源頼義・義家などのスーパースターを輩出しながらも、一族の内訌によってその勢力を後退させた河内源氏。源氏の嫡流を継いだ為義(義朝の父・頼朝祖父)はまだ14歳で、武士の長者としてはあまりにも若すぎました。そこで、白河院が源氏に代わる武力として目... 2019.10.31 院政の時代武家
院政の時代 東国に勢力を拡げた源氏の動きを解説 源義家が没したのちの河内源氏は一族内の争いによって、その勢力は衰退。弱年14歳の為義(頼朝の祖父)が嫡流の座に就くものの、源氏一族の内紛の影響が残り、院と結んだ平氏の躍進もあって、源氏の嫡流は雌伏の時代というべき時期に突入しました。そんな、... 2019.10.29 院政の時代武家
院政の時代 河内源氏の衰退を解説~義家・義綱・義光・義親・義忠・為義たち 鎌倉幕府創設者源頼朝の父義朝、祖父為義。頼朝の父や祖父の時代、つまり保元の乱前後の河内源氏は、貞盛流平氏(伊勢平氏)の勢いに押されて、平氏に対抗するのに「やっと」という状況。源頼義・義家というスーパースターを生み出した河内源氏はなぜ退勢に立... 2019.10.26 院政の時代武家
院政の時代 後三年の役と源義家~奥州藤原氏誕生のきっかけとなった乱 前九年の役の結果、最も多くの利を得たのは誰か?それは、伊予守となった源頼義ではなく、頼義を支援した清原武則でした。彼は出羽の豪族(天武天皇の皇子舎人親王の子孫)で、「俘囚(朝廷に属した蝦夷)の主」でありながら、従五位下鎮守府将軍の官位を得て... 2019.10.23 院政の時代武家
院政の時代 前九年の役と源頼義~源氏が武士の棟梁となった戦いを解説 源頼朝や足利尊氏の源氏は「河内源氏」と呼ばれています。河内源氏は名前の通り、「河内」を基盤とした清和源氏の一派。河内源氏の祖は源頼信で、今回お話する源頼義の父にあたる人物です。この頼信が積極的に東国との関係を築いたことで、河内源氏は東国で基... 2019.10.20 院政の時代武家
院政の時代 平忠常の乱と源頼信~河内源氏の東国進出のきっかけ 鎌倉幕府の創始者源頼朝は、清和源氏の一派河内源氏の出身ですが、頼朝やその父義朝が河内に勢力基盤をもっていた様子はありません。むしろ、その勢力基盤は東国(南関東)にありました。 それでは、この「河内」に基盤を置いた源氏が、いつ、どのようにし... 2019.10.16 院政の時代武家