六波羅探題 六波羅探題③・探題は骨の折れる仕事 足利尊氏によって攻め滅ぼされた六波羅探題シリーズ。 今回は、六波羅探題と鎌倉幕府・鎮西探題の違いと、長官としての六波羅探題にスポットを当てましょう。 前回までは、鎌倉幕府の一機関としての六波羅探題でした。 文書の署名に見る鎌倉・... 2019.04.18 六波羅探題鎌倉時代鎌倉幕府
六波羅探題 六波羅探題②・探題機能が整備されていく過程を見よう 六波羅探題。ろくはらたんだい。 響きが格好いいと思いませんか?格好いいと思うのは私だけでしょうか? その存在の大きさの割には、歴史の中で「しれっ」と出てくるだけの扱いに悲しさを感じていますので、当サイトはある程度、六波羅探題についてお話... 2019.04.17 六波羅探題鎌倉時代鎌倉幕府
六波羅探題 六波羅探題①・六波羅探題成立と役割についてご紹介 鎌倉幕府滅亡に至った戦いとして、足利尊氏の六波羅探題攻めと新田義貞の鎌倉攻めが挙げられます。 皆さんも鎌倉幕府については幾度となく触れたことがあると思いますが、六波羅探題について触れる機会は中々ないのではないでしょうか? 「足利尊氏が六... 2019.04.16 六波羅探題鎌倉時代鎌倉幕府
鎌倉時代 日本最初の徳政令。永仁の徳政令。 徳政令。 鎌倉時代から室町時代に、幕府・朝廷が「土倉(どそう)」と呼ばれる金融業者に、債権放棄させることを命じた法律。つまり、借金棒引きの上に、質も返還させることを命じる内容で、現代では考えられない法律。 有名な徳政令として、永仁の徳政... 2019.03.04 鎌倉時代鎌倉幕府
鎌倉時代 元寇後、御家人の生活は苦しかった 蒙古襲来、あるいは元寇。 日本側の勝利については、神風が吹いたからとか、日本武士が強かったから、元・高麗軍が準備不足だったとか、様々な説がありますが・・・ とにかく、日本は元・高麗を撃退しました。 2度の蒙古襲来を時系列にご紹介... 2019.03.03 鎌倉時代鎌倉幕府
鎌倉時代 「守護・地頭」の地頭。実は2つの主に従う御家人だった。 日本史の授業で、鎌倉時代に入ったら必ず出てくる「守護・地頭」。 守護はこちらに詳しく解説。 それでは地頭って何ぞや。 簡単に言うと、公家と将軍に奉公した御家人です。 どういうことか見ていきましょう。 鎌倉時代の地頭 地頭のはじま... 2019.02.27 鎌倉時代鎌倉幕府