室町時代

「1336年に室町幕府が成立した」という話

幕府の成立に関する考え方 将軍に就任した年を幕府の成立とするか? 全国に力がおよぶ政権となったか年を幕府の成立と考えるか? 現在では、全国に力がおよぶ政権になった年を幕府の成立と考えるようになっているようです。 江戸幕府は、徳...
室町時代

「室町幕府と北朝の力関係」の話

南北朝時代。 一般的に、室町幕府 VS 南朝(大覚寺統)という構図でとらえられます。 確かに、室町幕府 = 北朝(持明院統)だから、ほぼ間違いありません。 ですが、室町幕府 VS 北朝というのはなかったのでしょうか? だって、あの徳...
室町時代

足利将軍家の正室は日野氏から

中世において、婚姻関係が権力奪取の手段でもあり、きっかけでもあります。 藤原氏は、娘を天皇に嫁がせ、生まれた皇子の外戚になることで、その権力を強めていきまし、北条氏は、娘の政子が源頼朝の正室であったこと、その息子の頼家、実朝の外戚になった...
朝廷

天皇家の長者「治天の君」

確かに、鎌倉時代・室町時代は武士の時代です。 鎌倉幕府・室町幕府の時代ですが、朝廷の動向を無視して政治を行ったわけではないのです。ゆっくりと公家から武家への時代へ移行していくイメージです。 急に突然、武士の世になったわけではありません。...
鎌倉時代の足利氏

源氏の嫡流「足利氏」

足利氏は「源氏の嫡流(ちゃくりゅう)」だったから将軍になれたと一般的に言われています。もちろん、「嫡流」というだけで将軍になれるわけがないのですが、必要条件であります。 嫡流とは、簡単に言えば本家や元祖みたいなものです。「本家源氏」「元祖...
スポンサーリンク